佐野靖之院長は病気療養中でしたが、8月25日早朝に永眠致しました。ここに生前のご厚誼に深く感謝すると共に謹んでご報告申し上げます。
佐野先生が2006年に佐野虎ノ門クリニックを開設してから17年が経過しました。生涯現役の医師を目標としこれまで多くの患者様と向き合い、呼吸器・アレルギー診療に邁進して参りました。
しかしながら、2023年8月9日突然病に倒れ病気療養を余儀なくされてしまいました。そして大変残念ながら医師として復帰する事は叶わず、家族に看取られて天国へ旅立ちました。
大変に急な事で皆様も驚かれた事と存じます。まずは、生前お世話になりました全ての皆様に謹んでご報告申し上げる次第です。
佐野先生の「患者様第一」の想いは当院においてこれからも引き継がれて参ります。佐野先生が築いた多大な功績に深く敬意を表すと共に佐野先生の遺志を継ぎ、呼吸器・アレルギー専門の医師、スタッフ一同、これまでと同様に診療に邁進して参る所存です。
今後しばらくの間は代診医が診療にあたる場合もございますが、呼吸器・アレルギーの専門医師が担当致しますのでどうぞご安心下さい。
今後とも、佐野虎ノ門クリニックをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2023年9月
医療法人社団アズマ会
佐野虎ノ門クリニック
理事長 鈴川真穂
しばらくの間、ご不便をおかけしておりましたが、2024年1月から3月の診療体制が決まりました。詳細は以下の表をご確認ください。
月、水、金曜日は田下浩之先生が担当します。
これまで通り、火曜日午後は北條貴子先生が、第2、4土曜日は小川忠平先生が担当します。
鈴川真穂は、4月以降火曜日に担当する予定ですが、それまでは不定期となります。
患者様におかれましては、今しばらくご不便をおかけしますが、全ての担当医師が呼吸器・アレルギーの専門医師になりますので、どうぞご安心ください。
当院では、10月2日(月)よりインフルエンザワクチンの予防接種を実施いたします。
予約制ではありませんが、ご来院された時に在庫がない場合もございますので、
お電話にて在庫状況をご確認ください。費用は、3,600円です。年齢15才以上より承ります。
尚、当院のかかりつけの患者様のみの対応となりますのでご了承ください。
当院では、2023年5月1日よりマイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
患者さんが同意された場合、医療機関が過去の特定健診結果や薬剤情報を閲覧可能となり、診療に活用することができます。
●マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に健康保険証利用の申込みが必要です。
※必ずご自身で手続きを行ってください。
●各種公費受給者証には対応しておりませんので、受給対象の方は、今まで通り紙の受給者証のご提示をお願いいたします。
●オンライン資格確認システムの障害等によりマイナ保険証が利用できない場合がありますので、マイナ保険証での受診時でも、念のため保険証原本を持参してください。
※保険証原本の確認ができなかった場合は自費となる可能性がございます。
●オンライン資格確認システム導入の義務化に伴い、状況に応じて診察料に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が加算されます。
●従来どおり健康保険証を使った対応も可能です。
アレルギー性疾患、特に
気管支ぜんそく・咳ぜんそく
治療を得意としています。
激しい咳、胸痛、気管支の
違和感をはじめ、労働時の
動悸息切れなどの治療を
得意としています。
内科一般を診察します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | 休 | 休 |
①◆東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅
・1番出口 階段 徒歩7分
・9番・10番出口 エレベーターあり 徒歩10分
②◆都営地下鉄三田線「内幸町」駅
・A3出口 エスカレーター/階段 徒歩5分
・A8出口 エレベーターあり 徒歩10分
③◆東京メトロ丸の内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関」駅
・エレベーター出口 徒歩10分
・A12出口 エスカレーター/階段 徒歩10分
④◆JR「新橋」駅
・烏森口出口 エスカレーター/階段 徒歩10分
医師になるチャンスがあり、医師として患者さんを診療できる機会に恵まれました。この街の患者さんは忙しい方が多く、来院する時間を取るのも大変だと思いますが、少しでも症状が改善するように治療にあたります。