佐野虎ノ門クリニック

港区西新橋でアレルギー性疾患、ぜんそく、咳の治療を行っています。

tel.03-5157-0744

  • スタッフ
  • 診療案内
  • 医院案内
  • インタビュー

 


お知らせ news



  • 【マイナンバーカードの保険証確認について(マイナ保険証)】

    当院では、2023年5月1日よりマイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
    患者さんが同意された場合、医療機関が過去の特定健診結果や薬剤情報を閲覧可能となり、診療に活用することができます。

    ●マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に健康保険証利用の申込みが必要です。
    ※必ずご自身で手続きを行ってください。
    ●各種公費受給者証には対応しておりませんので、受給対象の方は、今まで通り紙の受給者証のご提示をお願いいたします。
    ●オンライン資格確認システムの障害等によりマイナ保険証が利用できない場合がありますので、マイナ保険証での受診時でも、念のため保険証原本を持参してください。
    ※保険証原本の確認ができなかった場合は自費となる可能性がございます。
    ●オンライン資格確認システム導入の義務化に伴い、状況に応じて診察料に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が加算されます。
    ●従来どおり健康保険証を使った対応も可能です。

  • 【マスクに関するお知らせ】
    当院は、ほとんど呼吸器系の疾患を持つ患者様が来院されていますので、必ずマスクを装着して御来院ください。
  • 【※ご注意】
    2022年9月7日から政府の方針で新型コロナウイルス感染症の療養期間が10日から7日に短縮されましたが、10日間は感染するリスクが残存することから高齢者等重症化リスクのある方との接触や感染リスクの高い行動を避けることとされています。当院は重症化リスクの高い患者様が多く来院されるため、新型コロナウイルス感染症発症後10日間はご来院を控えて頂いております。早期に受診を希望される場合7日間の療養期間終了後、抗原検査キットにて陰性を確認してからご来院ください。
  • 【患者様へ】
    コロナ禍で自粛して頂くことも多かったですが、緊急事態宣言もとけて、コロナもだいぶ収束して参りましたので受診をお願い致します。薬の処方をお電話でお受けすることが出来ますが、患者様の健康状態も気になりますので、1ヶ月分の薬をつづけて2回までとさせていただき、それ以上は受診をお願い申し上げます。
    以上、よろしくお願い致します。
  • 【お知らせ】
    当院では新型コロナワクチンの接種は行っておりません。よろしくお願い致します。
  • 【お知らせ】
    ・3日以内に37.5℃以上の発熱の方は、TELをしてから来院して下さい。
    ・別の入り口から入っていただきますので、クリニックに到着したらTELをして下さい。

    佐野虎ノ門クリニック TEL:03-5157-0744
  • 【夏期休診のご案内】

    当院は下記の日程で休診いたします。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

    2023年8月10日(木)~15日(火)
    8月16日(水)より通常通りに診療致します。

  • 【CTについて】
    当院は新しいCTを設置致しました。検診後の精密検査などお受け出来ますのでご予定のある方は受付まで御連絡いただきますようお願い致します。
  • 【インフルエンザワクチン接種のお知らせ】
    当院では10月よりインフルエンザワクチン接種を受けられます。
  • 【9月からの診療のお知らせ】
    しばらくの間、9月から木曜日は休診致します。
    また、土曜日の大田先生の診療はなくなりますので、よろしくお願い致します。
  • 【患者様各位】

    ※厚生労働省は、新型コロナウイルスのPCR検査について新たな相談の目安を公表しました。
    ○発熱で当院を受診される際には事前に電話で御連絡下さい。
    下記のような症状がある方は、すぐに窓口へご相談ください。
    · <厚生労働省 相談窓口 0120-565653
    * 息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある場合
    * 高齢者など重症化しやすい人で発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状がある場合
    * 重症化しやすい人でなくても、発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状が続く場合
    * 発熱やせきなど比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
    また、感染の疑いがある場合には、まずは保健所の「帰国者・接触者相談センター」などのご相談ください。

  • BS日テレ「夢のメディ神殿2020」<第2回ぜんそく アレルギー疾患>に佐野先生が出演されました。
  • 初診の患者さんへ
    当院のぜんそく患者さんのリスクが高くなるため、インフルエンザ検査目的(インフルエンザ疑いの方)の受診はお断りしています。(再診の方はこの限りではありません)
  • 佐野先生の夕刊フジの記事「百日ぜき」について
  • 当院の院長、佐野先生執筆の本が幻冬舎より出版されました。
  • 院長の記事「うさぎアレルギー」については、こちらをご覧ください。PDF
  • 4月より医師の担当日が一部変更になりました 詳しくはこちら
  • 院長の記事「咳ぜんそく・気管支ぜんそく」については、こちらをご覧ください。PDF
  • 院長の記事「ぜんそく」については、情報サイト いこーよをご覧ください。
  • 女性の病気SOS 名医に聞く最善の医療 File 37「大人のぜんそく」

    (婦人公論 No.1361 11/22 2012)
  • 院長の記事「アレルギー」については、こちらをご覧ください。PDF
  • 初めて当院を受診される方で予約の無い方の受付は、11時まで(月~土)となっております。
    *受付時間が予告無く変更される場合もありますので、診療を受ける場合は、お電話にてご確認の上ご来院ください。
  • 雑誌『えがおで元気』で佐野院長が野際陽子さんと対談しました
  • 院長の記事は、雑誌「けあふる」をご覧ください。
  • 院長の記事「ぜんそく」については、こちらをご覧ください。PDF
  • 院長の記事「COPD」については、こちらをご覧ください。PDF
  • 二宮清純氏対談シリーズ「二宮清純のゼンソク人間学」で佐野先生が対談致しました。
  • 診察のお知らせ
    ○火曜日の診療は午後から佐野先生と北條先生の併診となります。(但し佐野先生の診療は16:00までです)
    ○木曜日午前は北條先生、午後は森田先生の診療となります。
    ●土曜日 ○第1・第3土曜佐野先生
    ○第2・第4土曜小川先生

    ○竹澤先生第1・3・5金曜日の午後と第1・3・5土曜日に診察します。※基本的に土曜日の診察は上記の通りですが、 医師が変更になる可能性がありますのでご了承ください。
    なお、医師が変更の場合でも診察は通常通り行います。
  • 当院の禁煙治療について 保険診療で出来ます。タバコをやめたい方、やめるべきと思われる方は医師にご相談ください。
  • ※その他臨時の休診や診察日の変更については随時お電話にてお問い合わせください。

こんな症状でお困りの方は
受診を検討ください

  • 息苦しい
  • 激しい咳が続く
  • 痰が(異常に)多い
  • 痰が絡んで切れない
  • 痰量も100ml以上と多い
  • 疲れ易い
  • だるい
  • 背中が張る(痛む)
  • 苦しい
  • 夜間に咳込んで目が覚める
  • 夜間に息苦しい
  • 喋りや長電話で咳込む
  • タバコの臭いが嫌い
  • 香水の臭いが嫌い
  • 雨天(低気圧)で息苦しい
  • 気温差で咳や鼻水が出る

診療案内 Medical treatment contents

アレルギー科 ALLERGY
MEDICINE

アレルギー性疾患、特に
気管支ぜんそく・咳ぜんそく
治療を得意としています。

 

呼吸器内科 RESPIRATORY
MEDICINE

激しい咳、胸痛、気管支の
違和感をはじめ、労働時の
動悸息切れなどの治療を
得意としています。

 

内科 INTERNAL
MEDICINE

内科一般を診察します。

 

その他診療内容

患者さんを悩ませている症状を、

早く改善させることがモットーです

患者さんを診療する上で何よりも大切にしていることは、症状に悩み苦しんでいる患者さんを少しでも早く改善へと向かわせることです。特にぜんそくなどの呼吸器疾患は強い発作が出てしまうと、取り返しのつかない結果につながる可能性のある病気です。そういった結果を避けるためにも治療の大切さや生活における注意点の啓蒙を続けていきたいと思っています。
院長 佐野 靖之

スタッフ紹介を見る

スタッフ

佐野虎ノ門クリニック

tel.03-5157-0744

tel.03-5157-0744

佐野虎ノ門クリニック

〒105-0003
東京都港区西新橋1-20-3
虎ノ門法曹ビル102号室

診療時間

9:30~13:30
15:00~18:30

最寄駅

①◆東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅
・1番出口 階段 徒歩7分
・9番・10番出口 エレベーターあり 徒歩10分
②◆都営地下鉄三田線「内幸町」駅
・A3出口 エスカレーター/階段 徒歩5分
・A8出口 エレベーターあり 徒歩10分
③◆東京メトロ丸の内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関」駅
・エレベーター出口 徒歩10分
・A12出口 エスカレーター/階段 徒歩10分
④◆JR「新橋」駅
・烏森口出口 エスカレーター/階段 徒歩10分

先生にインタビューしました 先生にインタビューしました

医師として患者さんの症状が改善し

社会復帰されることは大きな喜びです。

医師になるチャンスがあり、医師として患者さんを診療できる機会に恵まれました。この街の患者さんは忙しい方が多く、来院する時間を取るのも大変だと思いますが、少しでも症状が改善するように治療にあたります。

インタビューを見る