当院では、2023年5月1日よりマイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
患者さんが同意された場合、医療機関が過去の特定健診結果や薬剤情報を閲覧可能となり、診療に活用することができます。
●マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に健康保険証利用の申込みが必要です。
※必ずご自身で手続きを行ってください。
●各種公費受給者証には対応しておりませんので、受給対象の方は、今まで通り紙の受給者証のご提示をお願いいたします。
●オンライン資格確認システムの障害等によりマイナ保険証が利用できない場合がありますので、マイナ保険証での受診時でも、念のため保険証原本を持参してください。
※保険証原本の確認ができなかった場合は自費となる可能性がございます。
●オンライン資格確認システム導入の義務化に伴い、状況に応じて診察料に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が加算されます。
●従来どおり健康保険証を使った対応も可能です。
当院は下記の日程で休診いたします。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
2023年8月10日(木)~15日(火)
8月16日(水)より通常通りに診療致します。
※厚生労働省は、新型コロナウイルスのPCR検査について新たな相談の目安を公表しました。
○発熱で当院を受診される際には事前に電話で御連絡下さい。
下記のような症状がある方は、すぐに窓口へご相談ください。
· <厚生労働省 相談窓口 0120-565653>
* 息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある場合
* 高齢者など重症化しやすい人で発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状がある場合
* 重症化しやすい人でなくても、発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状が続く場合
* 発熱やせきなど比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
また、感染の疑いがある場合には、まずは保健所の「帰国者・接触者相談センター」などのご相談ください。
アレルギー性疾患、特に
気管支ぜんそく・咳ぜんそく
治療を得意としています。
激しい咳、胸痛、気管支の
違和感をはじめ、労働時の
動悸息切れなどの治療を
得意としています。
内科一般を診察します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | 休 | 休 |
①◆東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅
・1番出口 階段 徒歩7分
・9番・10番出口 エレベーターあり 徒歩10分
②◆都営地下鉄三田線「内幸町」駅
・A3出口 エスカレーター/階段 徒歩5分
・A8出口 エレベーターあり 徒歩10分
③◆東京メトロ丸の内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関」駅
・エレベーター出口 徒歩10分
・A12出口 エスカレーター/階段 徒歩10分
④◆JR「新橋」駅
・烏森口出口 エスカレーター/階段 徒歩10分
医師になるチャンスがあり、医師として患者さんを診療できる機会に恵まれました。この街の患者さんは忙しい方が多く、来院する時間を取るのも大変だと思いますが、少しでも症状が改善するように治療にあたります。